雨の有馬街道・巡礼街道から中山梅林へ
売布神社にお参りして
中山寺の梅林へ。
品種によるけど、全体的には三分咲きって感じ。
よく咲いている木が2割くらい、咲きかけが2割くらい、蕾固しな感じも。
見頃はまだ来週以降かも。4日後に日曜クラスでまたここへ降りてくるけど、これからまた冷え込むからどうなるかな。
山茱萸もまだまだつぼみ。椿は華やかに咲いていた。
ホントはこんなとこへ行くはずだったのだけど。断層の露頭で、六甲山地最大級の破砕帯だけに、雨のときには落石の危険があること、沢沿いの道で、一部路肩が崩れて狭くなっていたり、崩れかけの部分もあったので、地盤が緩んでいるときにはリスクが高いと判断。
また行きましょう。
| 固定リンク
コメント
雨の歩きもなかなか・・おつなもんですね!!
やはり冬の雨ではなく・・・春は来てます
梅も雨の滴でおつな感じでしたよ~~♪
投稿: 湊のメリー | 2014年3月 5日 (水) 19:53
湊のメリーさん、今日はお疲れさまでした。
ホント、春はそこまで来てる感じでしたねー。
雨に濡れた梅花もまた、風情があってステキでした。
またいずれ山でお目にかかりましょう。
ありがとうございました。
投稿: にゃみ。 | 2014年3月 5日 (水) 23:00