« そしてまたまたハーバーランド。 | トップページ | クラブΣ総会@六甲山上 »

「里山資本主義、そして関西への提言」

カモ鳥さんのご縁で、大阪ガスCELのセミナーに参加させていただいた。
Dsc09508001
本社のある「ガスビル 」のホールにて、『里山資本主義』著者藻谷浩介氏の講演。題して「里山資本主義、そして関西への提言」。

まずは、「木」という資源に対する価値観に関して、木造建築の本場である日本ではあまりに認知が低いと指摘し、スイスの新聞数紙を統合するメディアグループ「タメディア(Tamedia)」の本社ビルを紹介。日本人建築家・坂茂氏 の作品で、2013年 7月に正式公開、釘やネジを使用しない木造建築物としては世界で最も高い7階建てのもの。
 ★参考サイト…ココ!

日本人設計家による素晴らしい建築が海外にはあるのに、国内では鉄筋コンクリート製のいわゆる“近代建築”ばかりが席巻している。

世界最古の木造建築物は、言わずと知れた奈良の法隆寺五重塔だが、きちんと建てれば木造建築は非常に堅牢で、地震に対しても強い。火災に弱いという誤解があるが、断熱性が高いので、じつは耐火性能も決して劣っていない。

過去十年で国の方針を大きく変えて林業先進国となったのはオーストリアで、年間で4~5000億円の外貨を稼いでいる。ところが、この国は国土が狭いうえ、森林はわずか15%。それに対して日本では国土の70%が森林で、現在森林面積は耕作地放棄によってさらに拡大しつつあるとか。
オーストリアでは、木材を加工して建材として輸出しているが、世界の最先端では木造建築が主流となりつつあり、耐久性の劣る近代建築からシフトしつつある。
そのため、良質の建材はよく売れるので、国土が狭く資源を持たないスイスの産業としては非常に適しているそう。(日本と似ている…)
また、加工時に出る廃棄物である木くずを燃料として使用して発電も行っているが、石油に比べてコストは半額。消費エネルギー中の約3割を自然エネルギーでまかなえるようになったとか。
ちなみに、IAEA(国際原子力機関)の本部はウィーンにあるが、オーストリアは自国での原子力発電は禁止している。

これらの事例を導入として、「マネー資本主義」vs「里山資本主義」というお話、少子高齢化によって日本が今どんな状況にあり、今後どういう推移となるかといったことをわかりやすく(ちょっと毒混じりで)ご説明いただいた。

詳細はまた時間のある時にまとめる(かもしれない)が、結論的な部分のみ。
都市部でも、里山資本主義的なライフスタイルの実践は可能。本の中で紹介している内容の、ほんの一部でもいいから自分にできることを実践すれば、世の中は少しは変わるかもしれない。
「手間返し」「恩送り」といった、人と人とのつながり、直接的なリターンを求めるのではない絆、のようなもの。そこに希望がある。金銭換算すると無価値なものに価値を見出し、資源と善意が循環するしくみを構築すれば、GDPは減少しても、社会全体の安心・安全は高められる。
人口が減少傾向にある中、高齢者だけが爆発的に増えていて、税収は減り、大きい単位では危機的状況ではあるが、田舎に行けばそんな状況でも暮らしが成立している。耕作放棄地や、住む人のいなくなった空地など、今後有効活用できるものは増えてくるので、それらを活用する知恵を使って、サブシステムとしての里山資本主義を維持していけば、活路は見いだせる。 …というようなお話だったように思う。
誰にでもできる第一歩としてのお勧めは、
1.まずはエコストーブ!できたら水源確保
2.自営の店で買い物をし、店主と仲良くなる
3.特定の田舎に肩入れし、産物を買うなどして絆を作っておく

これらは、大規模災害などのときのライフラインのバックアップとして機能。
そして、次のステップは
庭で作物を作る

田舎にセカンドハウスや田畑を借りる

気に入った田舎に移住する

べつに「永住」しなくてよくて、飽きたらまた戻ってきてもいいし、引っ越してもいい。
季節移住でもOK。一か所に定住しないといけないという考え方から脱却してみては?という部分が印象的だった。

とりあえずエコストーブと、ちょびっとの作物!シェアで畑とかどうかね。

※すみません。UP当初、いろいろと勘違いにより間違った記述がありました。
 「IAEAの本部がスイス」とか…カモ鳥さんのご指摘により訂正をしました。
 ありがとうございました。

|

« そしてまたまたハーバーランド。 | トップページ | クラブΣ総会@六甲山上 »

コメント

ご多用中ご来場ありがとうございます。
ええと、バンシゲルさんの建築はスイスのツューリッヒにあるのですが、
藻谷先生がご紹介されてた林業で身を立てようとしてる、て国はオーストリーですね。
スワロフスキーとか、シュニツェールとか、お話しされてました。

IAEAはウイーンのドナウ川べりの国連都市にあります。
ちなみにその少しはずれのドナウ川の中洲にはヌウディストエリアがありました。(20年前、、いまはどうかな。)

投稿: カモ鳥 | 2014年3月 7日 (金) 22:18

カモ鳥さん、今回はありがとうございました。

で、ひゃぁぁ、いろいろ勘違いが…
ご本読んでるのに…(汗

ちょい、訂正入れますー。
ありがとございますー!

投稿: にゃみ。 | 2014年3月 8日 (土) 06:55

エコストーブ、つくりましょ〜。

投稿: Fukuzo | 2014年3月10日 (月) 10:21

ぜひぜひ。
暑くならんうちにやんないとね!
近々作戦会議を…

投稿: にゃみ。 | 2014年3月10日 (月) 10:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« そしてまたまたハーバーランド。 | トップページ | クラブΣ総会@六甲山上 »