« 六甲スカイヴィラ春のディナー「星屑」 | トップページ | 3.11から3年。いま思っていること。 »
園芸業が盛んな宝塚の山本地区。阪急宝塚線山本駅のすぐ西側にこんな碑が。「木接太夫」の顕彰碑。宝塚には「坂上」姓の家が多いのだが、源満仲の同族として代々山本の荘司を務めてきた家柄で、4代目の坂上頼継以来花木の栽培を継承。頼継の遠縁にあたる坂上善太夫(頼泰)が、それまで誰も成し得なかった「接木(つぎき)」の技法を成功させて、豊臣秀吉から「木接太夫」の名を贈られたと伝えられたという故事にちなむもの。
さすが植木の本場、見事な植栽で彩られているのだが…地味で目立たないけど、今ちょうどクリスマスローズが見頃。いろんな品種が寄せ植えにされています。ぜひ足元にご注目を。
2014年3月11日 (火) 07:53 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント