ルバーブジャム!? いいえ…
昨日採ってきたイタドリ。ルバーブと同じ、タデ科の植物。
よさげなやつは料理用に回して、細すぎるのとか、育ちすぎて硬そうなのを。
皮をむいて、しばらく水にさらしてシュウ酸を抜く。さらしすぎるとぼやけた味になるので、ほどほどに。水分を切って風通しのいいところで軽く乾かして、ざくざく刻む。
穂先にペクチンがたくさん含まれているので、これを入れるのがポイント。
計量し、重量比でイタドリの40%程度の砂糖をまぶしてしばらく放置。
(保存目的なら50%)
砂糖の浸透圧で大量の水分が出てくるので、とろ火で30~40分煮詰める。
煮ているとアクが出るので、すくいまくる。
煮上がる寸前にレモンをぎゅっと絞り込んで出来上がり。
今回は繊維の多そうな部分ばかりを使ったので裏ごししたけど、柔らかいものならそのままでいいと思う。フープロで粉砕するのもアリかも。すっごく美味しいのでお勧めです。
| 固定リンク
コメント
スッパ甘そうでツバキが出てきますが、どんな味やろ。。
投稿: tokki | 2014年4月29日 (火) 17:02
意外!な美味しさです。
生で食べる味からも、
煮物の味からも、
まったく想像のつかない、
フルーツっぽいというか…
ぜひ一度。
投稿: にゃみ。 | 2014年4月29日 (火) 17:18