« 第16回ミントサロン「2014年春・夏 六甲山の楽しみ方」 | トップページ | 道端は野生の王国!(街中植物・春編) »
週明けでもまだ間に合うけど、お天気のいい間に直前下見を。
まだまだツバキは盛りな感じ。もちろん散り椿もすごいのだけど。ともかく新緑がきれい。萌え萌えー。掬星台はまだ桜モード。新緑が鮮やかで、うっとりするほどキレイ。お気に入りのパティシエールさんがカフェ702に…久々misaさんのスイーツ。やっぱり好きだ。彼女の味。帰りに寄り道して「木生り安政柑」などをおすそ分けいただいた。安政年間に、因島で栽培が始まった小ぶりな文旦系の柑橘で、さっぱりとした上品な味が特徴。血圧、中性脂肪を下げる効果があるGABAを多く含んでいることから近年注目され、人気が高まってきている品種。これくらい皮がしなびた頃が食べごろなのだとか。あさやんありがとー。
2014年4月25日 (金) 19:11 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント