« 田植え体験@生野 田んぼパークス | トップページ | 『とっぴんぱらりの風太郎』 »

いろいろ苗を定植。

畑はまだ寒そうなので自宅で育てていた真夏対応野菜などをそろそろ定植。Dsc07104
5月6日に種をまいたシカクマメ(手前右ふたつ)、同じ日に蒔いて少し早く発芽した空芯菜(手前左)、奥はモロヘイヤ(左)とコルノ・デ・トーロ(イタリアのピーマン)。この子たちをそろそろ畑に定植。

Dsc07120
コチラは植えたあと一度5月11日に刈ったチャイブがまた育ってる。
Dsc07126
4月30日に蒔いたズッキーニ。5月11日に定植したもの。
Dsc07132
ジャガイモの花。ほかの畑は白い花が多いけど… アンデスレッドとインカの目覚めはどちらも紫の花だった。
Dsc07172
5月6日に種をまいた空芯菜。5月10日に発芽し、今こんな感じで定植。
Dsc07178
5月11日に芽かきをして、抜いたジャガイモの芽を植えてみたら…ちゃんと育ってる!奥は根っこ付きで売ってた小松菜をモナちゃんが植えたものだけど、立派な株に。根付野菜はも一度育つかも。たぶん種類によるだろうけど。
Dsc07179
コチラは根っこ付きで売ってる葱の根っこを植えたもの。これもしっかり育ってる。
せっかく畑を借りて、こんなものを植えてる人はあまりいないと思うけど、いろいろ実験するのが楽しい。&手元にある“生命”を無駄にせずにすむなら、市販の苗を買って“立派な”作物ができるよりうれしいかも。
Dsc07183
適当に種を蒔いておいたサラダ菜?か何かがわしわしに育ってたので間引き。初収穫?
本葉が数枚出ている大葉と、元気に育ってるイタリアンパセリも少し間引き収穫した。
Dsc07114
ちなみに、5月1日にタネをまいて、5日に発芽した「幸福えだまめ」も順調。

|

« 田植え体験@生野 田んぼパークス | トップページ | 『とっぴんぱらりの風太郎』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 田植え体験@生野 田んぼパークス | トップページ | 『とっぴんぱらりの風太郎』 »