« 【熊野旅・小辺路 -5】 果無越え | トップページ | 【熊野旅・小辺路 -番外編】高野山 »

【熊野旅・小辺路 -6】 八木尾~本宮へ

熊野旅最終日。昨日の雨もあがっていい天気。Dsc00076
まずは果無峠越えの道に点在する西国三十三か所石仏の第一番へ。
Dsc00082
八木尾から本宮大社を目指してスタート。Dsc00080
合歓の花が咲いて、空もほとんど夏空のよう。

Dsc00089
本宮の語り部さんにバトンタッチ。まずは関さんから熊野古道の概要説明。
Dsc00094
道の駅の展示物を使って、上皇らの参詣についても解説。
Dsc00131
三軒茶屋で中辺路に合流。同じく本宮の語り部・井出さんが解説。
Dsc00142_2
取材チームは本宮大社へ向かう一行から先行し、湯峰・川湯の取材へ…。
わたらせ温泉で一行と再度合流し、一風呂浴びてからバスで関空へ。Dsc00187
2011年9月の紀伊半島大水害のときに斜面が崩壊して道路が寸断された滝尻の工事はまだこんな感じ。
現地踏査で訪れた2011年11月には崩れ落ちた土砂の上に架設の道路を渡していたが、両側の崩壊面を押さえる工事がかなり進んでいるものの、完全復旧にはまだかかりそう。
今回、十津川村はほとんど山道しか通っていないので見ていないが、まだまだ復旧途上のところが少なくない。自宅に帰れず、避難先での暮らしを強いられている方々も。
観光地や登山ルートにはとくに問題はないので、ぜひとも“行って応援”を。

|

« 【熊野旅・小辺路 -5】 果無越え | トップページ | 【熊野旅・小辺路 -番外編】高野山 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【熊野旅・小辺路 -5】 果無越え | トップページ | 【熊野旅・小辺路 -番外編】高野山 »