« お店取材→試飲会 | トップページ | 鈴蘭台~菊水山 »

ベルギービールの試飲会

ベルギーには多彩な味わいのビールが800~1000銘柄もあるそうだ。
Dsc08013
昨日「アサヒ ラボ・ガーデン」で行われた「ベルギービール ウイークエンド に行こう!」で試飲してきたビールをご紹介。
Dsc08025
★主催者サイトのレポート…ココ!

Dsc08027
最初は、上面発酵のエール「ヒューガルテンホワイト」。小麦を使用したマイルドな飲み口で、華やかな香り立ちがとても印象的。コリアンダーシード、オレンジピールを香りづけに加えてあって、独特の風味がある。白ワインに通じる味わい。
Dsc08031
下面発酵のいわゆるラガービール、「ステラ アルトワ」。日本のビールにちょっと似た感じのピルスナー。キレのあるクリアなのど越し。
Dsc08033
「アビィ・ビール(修道院ビール)」と呼ばれる伝統的製法で作られるもの。ローストした麦芽を使用するため、独特のスモーキーな味がする。かなり主張のある味なので、コッテリ系の料理に合いそう。
Dsc08039
最後になぜかイギリスの「バス・ペールエール」。上面発酵の繊細な味わい…だそうなんだけど、レフのあとに飲んだら味がぼやけてよくわからなかった。順番大事だと思う。お口直しという位置づけだったのかな。
Dsc08035
男子チームはなんだか真剣に飲み比べをしてる。
私とmonacoちゃんは女性二人組と4人席だったけど、女性チームは片っ端から飲み干してたような…

ベルギーは、フランス・オランダ・ドイツの間に位地し、九州くらいの国土に東京都くらいに人口が住む小さな国。だが、150もの醸造所があって、800~1,000銘柄のビールが造られ、いたるところにビアカフェがあるという“ビール王国”なのだそう。
一部のクラフトビールを別にすると、ラガービールがほとんどの日本と異なり、非常に多彩な味わいがある。そんなベルギービールが味わえるのがベルギービールウィークエンド大阪。本夕から8日までの5日間。会場は新梅田シティです。

|

« お店取材→試飲会 | トップページ | 鈴蘭台~菊水山 »

コメント

ベルギービールの多彩な味わい、
とっても楽しく学べた場でしたー。

こんな太っ腹な試飲会珍しー。

「ワインみたいに楽しめる」ってホントですね。
いろいろ飲み比べてみたいねー。

投稿: にゃみ。 | 2014年6月 4日 (水) 15:38

朝の宣言どおりビールを飲みまくった日でありました!
ビールもワインと同じように楽しむものなんですね。
これ!と決めずにいろいろ飲んでみると好みもわかって楽しかったです。私はスモーク系が苦手。。。(^-^;
ただあれだけおっしゃってたグラスの違いを試せなかったのが残念。

投稿: monaco | 2014年6月 4日 (水) 08:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お店取材→試飲会 | トップページ | 鈴蘭台~菊水山 »