10日ぶりの畑…
締め切りひとつ片して、7月7日以来またまた10日も空いてしまった畑へ…
もうすっかり“雑草の王国”。けど、べつに雑草を排除する気もないからいいんだけど。力関係がはっきりしてきたハーブたち。大葉とイタリアンパセリが優勢。バジリコ、劣勢ながら頑張ってる。
バターナッツは元気。花から実になるのはこんな感じなのか。
大きくなってるのが3つくらいあったけど、完熟させてみるべく放置。
おなじカボチャの仲間のズッキーニは、花は咲いてるけど、実はひとつもなかった。葉っぱがちょっと病気っぽい。
モロヘイヤと空芯菜が育ってる。右側の鋸歯があるのがモロヘイヤ、左の細長い葉が空芯菜。どっちも暑いのが好きなので、これからの品種。
シカクマメもつるを伸ばしてる。支柱いるかな?2株が地面を這ってる。
アイコと黄色いトマト、たくさん地面に落ちてた。カメムシのしわざ?
試しに食ってみたけど、ぜんぜん美味しくない。
フダンソウの種を蒔いた。ビタミン菜も。引っこ抜いた草を細かく切って蒔いておいた。
ブロッコリー?
そして、人恋しい農園猫が寄ってきて、邪魔する邪魔する。けど可愛いのでつい相手をしてしまう…
帰りに久々におでんやさんに寄ろうと思ったら、顔見知りのクライマーさんたちが店前で飲んでて、乱入しているうちに閉店してしまった。ザンネン。
| 固定リンク
コメント
をを、同日パトロールでしたかー。
カメムシひどいよね。しかも種類の違うのがいろいろ…
なんか対策ないのかなー。
カメムシが嫌うハーブとかないかな?
バターナッツ、脱走するんやー。気をつけないと…
投稿: にゃみ。 | 2014年7月18日 (金) 10:12
畑パトロール、おつかれさまでした〜。
実は、その日の朝にパトロール行きまして、散乱してたトマトは僕の仕業でした。w
カメムシが大量発生してて、ふるい落とした際に落ちたものです。
ちなみに僕も食べてみましたがまだなのか美味しくなかったです。
あ、満願寺とうがらしを数本収穫しました。
バターナッツがお隣さんへ脱走してたのでなかにいれときました。
以上、事後報告です(^^)
投稿: Fukuzo | 2014年7月18日 (金) 10:09