« 文月のお茶 | トップページ | 嵐の前の…行者山 »

畑→“かそけき光の撮影会”

ノルマ果たせぬまま、夕方本日の“チーム”の集合の都合でちらっと畑へ。
Dsc01179
ここんとこずっと忙しくて完全放置系の畑は、野生の王国と化していた。
まぁ元々雑草を排除する気もほとんどないのだけど。共存でいい、的な。

それにしても、アイコは元気、サトイモに生姜は育ってるっぽいけど、
枝豆はカメムシだらけ、前回種まきをしたサラダミックスは芽を出してるけど虫食いだらけ。ズッキーニは花はたくさん咲いてるけど、結実なし、しかも葉っぱが病気?で白くなってる。
ハーブたちは、力関係が明瞭になりつつあって、地を這う系のタイムとかはそろそろ救出しないとダメかも。

それから、放置すると日本の「シソ」が西洋の「バジリコ」より強いことがわかった。地元とアウェー的なナニカ?
そして、イタリアンパセリの強健さはハンパない。ワシワシ育ってたいへんなことに。隣に植えたバジリコ、全然育ってない。
ネギとか植えてるけど、こいつらに完全に負けてる。それから、空芯菜、モロヘイヤの苗も、イマイチな感じ。ゆっくり育ってはいるけど。雑草と見分けが難しい。今日種を下ろそうと思った「エゴマ」は播くのを忘れた。

それもこれも、虫よけスプレーを振ってるのに、衣服の上から猛烈に吸血する蚊のせいだ!かゆくて30分もいられなかった。

んでから、トウモロコシを誰かが食ってる!ネットかけてもらったのに!
Dsc01182
バターナッツかぼちゃを4個収獲。本日の作業は以上!(つかそれだけ)
Dsc01187
そして、“かそけき光の撮影会”へ…
Dsc01205
「カメラの使い方がわかってない」にゃみにゃみ。はあきらめモード。
お誘いしてみたプロカメラマンのK i i Tさんの撮影風景。
ちなみに、にゃみカメラはこんなん…心霊写真か!Dsc01194
真ん中へんにぼやーっと… まぢ、心霊写真にしか見えん。ザンネン。

★KiiTさんの日記…ココ!
 幻想的で美しい光を、とても表情豊かにとらえてる。さすがです!

|

« 文月のお茶 | トップページ | 嵐の前の…行者山 »

コメント

雨が続いた後に、またぜひ行きましょう。

投稿: にゃみ。 | 2014年7月11日 (金) 08:00

おにぎりを少し多めに頬張って
飲み込むとお米の甘さが広がって、おいしかったです。
思い出しながら『光った…。』をアップしてみました☆

ありがとうございました。
また連れて行ってくださ〜い。

投稿: KiiT | 2014年7月11日 (金) 06:59

「ガッツうまい米橋本」、ホントにうまかったー。
ごちそうさまでしたー。

投稿: にゃみ。 | 2014年7月10日 (木) 20:27

夜遠たのしゅうございました~おにぎりは「ガッツうまい米橋本」でした♪

投稿: あっち-。 | 2014年7月10日 (木) 20:19

ホントホント、夜の遠足みたいやったね。
和やかで楽しかった。
みなさんに感謝。

KiiTさんの写真楽しみー。

投稿: にゃみ。 | 2014年7月10日 (木) 16:35

はじめて出逢う光に、なんて言っていいのか
まだ、ぼーっとしております。
行きしなのおにぎりからはじまり
帰りのパン、お土産のバターナッツかぼちゃまで
夜の遠足みたいで、
楽しい一日を、本当にありがとうございました。

写真楽しみにしていてください。
フッフッフ♪

投稿: KiiT | 2014年7月10日 (木) 16:10

昨日はありがとうございましたー。
絶好の光り物日和でしたねー。
行けてよかった。

ハーブは“まばら”に植えないとイカンのですね。
学びました。
最終的にどんなサイズになるのかを考えて植えないと…
ですね。
台風大丈夫かなー。

投稿: にゃみ。 | 2014年7月10日 (木) 14:06

昨日は、畑パトロールありがとうございました。
ハーブたちは救出作戦が必要ですね。
トウモロコシは、ネットかける前からすでに何者かに囓られてて、
囓られた箇所にカメムシくんがいたので追い払っておきました。
ちょっと台風でネットが吹き飛ばされなければいいのですが。
一応、いろんな物で飛ばないよう固定はしてみましたが。

しかし、昨日の光り物は綺麗で可愛かったですね〜。

投稿: Fukuzo | 2014年7月10日 (木) 10:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 文月のお茶 | トップページ | 嵐の前の…行者山 »