白馬山頂から白馬鑓温泉へ…
ルートがわからないほどの霧でもなく、時折晴れて景色が見えたり。
砂礫の斜面を歩いて、杓子岳へ。
白馬鑓から杓子・白馬岳の眺望を期待したけど見えず…
かなり風が強くて寒かった。
白馬鑓ヶ岳を越えて…
白馬鑓温泉方面へ下山。
えー感じで晴れたりとか。この先、大出原を越えるといやーな鎖場…
かなり滑る岩質で、ドキドキするパート。
鎖があっても足元が滑るのでコワい。濡れてなくてよかった。
巨大な一枚岩の弱点をついてつけられたルートで、下から見上げてびっくり。
鎖場が終わっても、小屋の手前もナニゲにコワかったりして。
雪渓が切れて恐ろしげなスノーブリッジが。
無事に白馬鑓温泉に到着。到着とほぼ同時に土砂降りの雨…運がよかった。濡れているとかなりコワいルートだと思う。
夕方はまた晴れてきて、きれいな景色を眺めながら温泉を楽しんだ。
| 固定リンク
« 栂池→白馬岳 | トップページ | 白馬鑓温泉→下山 »
コメント