« 【ツアー告知】一足早い春に出会える淡路島へ… | トップページ | 當麻の里の寄り道スポット「文晃堂」&「旬のフルーツcafe もんちっち3 」 »

二上山~當麻の里へ

NHKカルチャー神戸教室「始めよう山歩き」木曜女性クラスにて二上山へ。
Dsc08517
近鉄「大阪阿部野橋駅」西改札口集合にしたのだけど、集合が核心。神戸の人にとって天王寺は異世界だったみたい。あべのハルカス近鉄本店(近鉄百貨店)前の改札ですよー。
Dsc08524
上空の寒気の影響で時雨れたり晴れたり。たまに雪もちらついた。

Dsc08531
大阪側の眺望。上空に雲がかかってるけど、下界は見えてた。
Dsc08540
奈良県側も、同じ感じ。大和三山がすっきりと見えていた。
Dsc08547
岩屋峠から當麻の里へ下って…
Dsc08551
年末に咲きはじめだったロウバイが五分咲きくらいになっていた。
Dsc08553
當麻寺にて解散。「えんそくのしおり」(?)を配って、各自で周辺の散策を楽しんでいただいた。お疲れさまでしたー。
けど…「中将堂本舗」がまだ正月休みで、中将餅が食べられなかったのが残念!10日からの営業だそうです。

(極にゃみ的にはこんなコースが好きなんだけど…)

|

« 【ツアー告知】一足早い春に出会える淡路島へ… | トップページ | 當麻の里の寄り道スポット「文晃堂」&「旬のフルーツcafe もんちっち3 」 »

コメント

阪神間のヒトにとってはほとんど迷宮です…

投稿: にゃみ。 | 2015年1月 9日 (金) 09:56

近鉄は難しいっすね。

投稿: あさじろう | 2015年1月 9日 (金) 09:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【ツアー告知】一足早い春に出会える淡路島へ… | トップページ | 當麻の里の寄り道スポット「文晃堂」&「旬のフルーツcafe もんちっち3 」 »