雨の淡路島「三社巡り+一山登頂+グルメ!」ツアー
カッパを着て登るのももちろん可能だけど、メンバーの希望を探りつつ…
とりあえず、朝から食いしん坊モード全開。淡路SAのパン屋さんで売っている、淡路島のカタチをしたカレーナンが、か・な・り!美味だった。
定番の(たぶん、神戸ベル淡路SA店限定?)たまねぎブレッドも美味。
それから、参加者さんが行ったことがないと仰るので、淡路国一之宮伊弉諾神宮へ参拝。極にゃみ的にも気持ちが良くて好きな神社。
ココの売店で売ってた、酒饅頭がちょうどホカホカできたてて、これまた美味しかった。酒粕?麹?の香りがほんのり、上品な甘さのあんことマッチ。
そして、水仙を見に(主目的?)、黒岩水仙郷へ。
一面に甘い香りがたちこめて、うっとりするようなかぐわしさ。
梅が数輪ほころびかけていた。
ホントは歩いて登る予定だった諭鶴羽神社にも。
そのあと福良へ回って、「福良マルシェ」でがっつり野菜を買出し。
淡路島産の採れたての新鮮野菜がいっぱいでテンションアップ。海産物や加工品もアレコレあってホント楽しい。毎回お買い物三昧・・
同じ並びのジェラート屋「G.エルム」さんで淡路島牛乳を使ったアイスを。味が濃くて美味。原料には淡路産のものを厳選しているそうなので安心。
お寺に寄り道してみたりするうちに、地図で西海岸沿いに「熊野山」を発見。
探索・登頂を目指し、地図アプリなどを駆使してなんとかたどり着いた。
山頂には小さな祠が。当然熊野神社だよね? 標高111mの山。
海が間近に見下ろせた。
なんだか予定とぜんぜん違うんですけどー。けどとっても楽しかった。
ちなみに、25日(日)にも、「一足早い春に出会える淡路島 」催行します。
まだ数席空きがあるようなので、ご興味のある方は
★…コチラへ。
日曜日はお天気よさそうなので、きっと楽しく淡路島最高峰の「諭鶴羽山」にも登れるはず。
| 固定リンク
コメント