« 「おとな旅・神戸」後期プログラム受付開始! | トップページ | 「カレーライス ラーマ」@西宮 »

六甲・摩耶活性化プロジェクト第12回ワーキング

デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)にて開催。
Dsc09061
2Fのギャラリーで「阪神・淡路大震災+クリエイティブ タイムライン マッピング プロジェクト 」開催中。
Dsc09063Dsc09066
2月1日まで。

Dsc09072
今回は「ラジオ番組ドラフト会議」と題して、「KissFM KOBE 」の「4 SEASONS」枠、月曜10:00~の「コレクト六甲・摩耶〜tektek」コーナーのネタ集め?DJの中野耕史さんも来てくださった。
★極にゃみ的に前回出演時は…こんな感じ
Dsc09070
新年会にて「山のとっておきフード」と案内にはあったけど、摩耶山カレーの試食と、亀井堂ご提供(?)のおせんべいと、なぜかお寿司(穂高湖産?とても美味しかった)。六甲産業さんの「きのこ汁」は一見山っぽいけど、六甲山産じゃないよな…(笑 
あ!阪神さんご提供の「六甲山の水」!(フードじゃない…
Dsc09090
いろんな方が来られてて、過去最大100人近く…? 
私に限って言えば、こういうスタイルの場で何か役立つ発言ができたためしはほぼない。今回唯一「山賊稼業の親方を山へ返してくれ!」と(虚空に向かって)吠えたことだけは実現してほしいのだが。
Dsc09091
帰りに、たまたま近くを歩いていたカレーの王子様とイッパイひっかけて帰りましたとさ。久々午前様。ご馳走さまでした。

極にゃみ的には、アタマの回転がとても“まったり”系なので、「1分30秒で自己紹介」とか言われてもうまくできないし、「10分間1テーマ4人のセッションをぐるぐる回す」というのも苦手。
「えーっと、んーっと、、、」と、もごもご言ってるうちに終わってる。
お話は、ゆっくりじっくりするが好き。(←ビジネス向き仕様ではない)

 けどひとつわかったことがある。この場というのは、六甲山で、“事業”をやりたい人たちの“異業種交流会”なのだ、きっと。だから極にゃみ的には“異物混入”ぽい気がするんだ。
まぁ異物は混入してる方がいろいろおもろいとは思うけど。目指しているところがちと違うのなー。

|

« 「おとな旅・神戸」後期プログラム受付開始! | トップページ | 「カレーライス ラーマ」@西宮 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「おとな旅・神戸」後期プログラム受付開始! | トップページ | 「カレーライス ラーマ」@西宮 »