« 二か月以上放置した畑へ… | トップページ | 雨予報de北摂プチ旅 »

天上寺味噌復刻ワークショップ @摩耶山

摩耶山上開催の「天上寺味噌復刻ワークショップ by MOTOKOTO 」へ。
Dsc01258
憧れのステキマダムmotokoさんのご指導により、味噌を仕込む。
Dsc01260
仕込後、摩耶山天上寺で次の冬まで熟成させるという魅惑的なプログラム。
しかも2万円近くするという地元樽職人さんが作った樽を使うという贅沢。

Dsc01264_2
茹で上げた大豆を、手作業でつぶす!ミンサーなんていらないさー!
みんなでやればあっと言う間。丈夫な袋に入れて、手で、ビール瓶で、それぞれに潰す潰す!
Dsc01276_2
そして、麹を混ぜて団子を作って樽に!どの作業も楽しい!子どもちゃんにもやってもらって。
オトナは全員殺菌ソープ手洗い+滅菌スプレー+手袋マスク着用。
Dsc01282_2
ふたは、灘の某酒蔵の酒粕で。板粕とはまったく違う、搾りのゆるい粘土状の粕で表面を覆った。さらに焼酎を浸したペーパータオルで樽の中側をきれいに拭き上げてから中ふたをした。
Dsc01298_2
今日集ったみんなの署名を入れて…
Dsc01305_2
お寺まで台車で運びましたとさ。これ、けっこうたいへんだった。
年末まで天上寺さんで熟成させていただきます。仕上がりが楽しみ。
極にゃみ的には、別件で副貫主様とちと打ち合わせをし、カフェ702に戻ったあとmotokoさん、写真のセンセと一献。

|

« 二か月以上放置した畑へ… | トップページ | 雨予報de北摂プチ旅 »

コメント

全ての作業が楽しそう!!
あ~行きたかったなぁ。
天上寺で熟成ゆうんがまた味噌ですな。

投稿: monaco | 2015年2月23日 (月) 12:17

せやねん。
そこが味噌やねん♪

今年は大豆から作れないかなー。
自分の畑だけでは無理だろうけど…

投稿: にゃみ。 | 2015年2月23日 (月) 12:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 二か月以上放置した畑へ… | トップページ | 雨予報de北摂プチ旅 »