« 須磨でSUMAP(素地図)! | トップページ | 『日本人は「食なき国」を望むのか ―誤解だらけの農業問題』 »

「お米の勉強会」畑→「灘五郷・灘の酒まつり」

昨年9月に「お米の勉強会」と出会って10月初旬に一度畑へと思いつつ…
Dsc01213
以来、木曜ごとに何かがあって未遂だったのが、ようやく行くことができた。
Dsc01209
篠山の外れの方にある畑で、在来品種の採種などに重点を置いた実験農場のような畑。

子ども連れの若いお母さんからご年配の方まで20名くらいの方が集まって、
Dsc01216
お昼は持ち寄ったものでまるでランチバイキングのように和気藹々と…
自分たちで育てた小麦を石臼で挽いた粉にふすまをたっぷり入れて焼いたというパンが激ウマ!だった。畑での作業があまりない冬場も、醤油を仕込んだり、こんにゃく作りをしたりと忙しいらしい。

そして、夕方から「灘五郷・灘の酒まつり」へ。
Dsc01220
某株式会社KB市の本店チームとバッタリ会って、その後ナダブランチの方も合流。けどたかだか試飲で酩酊するとは…
Dsc01222
QBB(六甲バター)のチーズ、東洋ナッツ(東灘区)の瀬戸内海の小魚を使った「さかなっつハイ!」伍魚福(長田区)の柿の種と、乾きモノだけで飲み続けたからなぁ…(“試飲”なのになぜ…かはナイショ)

「道灌」の『山廃大吟醸 千代田蔵』『特別純米 無濾過 千代田蔵』、松竹梅「白壁蔵」の『澪』、「桜正宗」の『正宗 吟醸原酒』、泉正宗「仙介」の『特別純米しぼりたて』、「大黒正宗」の『純米原酒』、「沢の鶴」の『純米大吟醸瑞兆』、、、、各蔵とも気合の入ったラインナップだった。

|

« 須磨でSUMAP(素地図)! | トップページ | 『日本人は「食なき国」を望むのか ―誤解だらけの農業問題』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 須磨でSUMAP(素地図)! | トップページ | 『日本人は「食なき国」を望むのか ―誤解だらけの農業問題』 »