雄岡山・雌岡山
雄岡山の山頂まで駅からわずか30分ほど。黄砂なのかPM2.5なのか春霞なのか、ちょっと霞んでいたけれど、明石海峡と淡路島が一望できるナイスロケーション。
「金棒池」を挟んで隣り合う雌岡山へ。池越しに振り返る雄岡山。端正な円錐形をした美しい山で、なだらかながら“神奈備”型をしている。古代から神宿る山とされてきた。
雄岡山を望む雌岡梅林で休憩。先月と異なり、梅がずいぶん咲き進んでいた。
ゆっくり休憩しても寒くない気温だったので、のんびりとしたひと時を過ごした。
地面には、ハコベにホトケノザ。
オオイヌノフグリも満開。タンポポもたくさん咲いていた。
兵庫楽農生活センターへ立ち寄ったけど、「きらめきかんで」は水曜定休でザンネン。でも皆さんは、「かんでかんで」で神出産の苺をGetしておられた。欲しいなーと思ったけどぼーっとしてるうちに売り切れてしまった。紅ほっぺのすごくきれいな粒のが1パック550円と格安だったのだけど。紅ほっぺじゃなくて在来種だったらもっとよかったけどな。
それはさておき、神戸の西区、ホントにいいなぁ。たまには粟生線に乗って、西区から三木市、小野市あたりを探索すると楽しいですよ。
ところで、“「緑が丘駅」周辺パン情報”なんてエントリUPしてみたけど、このクラスの方々、誰もこのブログの存在を知らなくないか?告知とかしてないもんなぁ。
ローザンヌの玉ねぎチーズ、ピロシキと…
アンデパンダの白パンサンドは集合前に食べちゃった。
| 固定リンク
コメント