« 神鉄粟生線「緑が丘駅」周辺パン情報 | トップページ | 雄岡山・雌岡山 »
雨が降る前にご用を片すべくお出かけ。春の花たちがそろそろ準備中。ホトケノザはしっかり開花。まぁコレは真冬でもけっこう咲いてるけど。川の中にはカモたちが。しきりにもぐって何か探しているようだった。
ホトケノザと同じ石垣、キュウリグサかな。サソリ型花序は未確認。和名ヒメツルソバ。園芸の世界ではポリゴナムと呼ぶタデ科の常緑多年草。ネコヤナギが柔らかな花をつけていた。ミツマタはまだつぼみ。ちらほら咲き始めている気の早いのもあったけど。フクジュソウって地面から唐突に花が咲くイメージなんだけど。
2015年3月 3日 (火) 22:29 | 固定リンク Tweet
ヒメツルソバね~、そこらへんで生えてるから、苗で売ってるのを見たときには、「雑草やん!」って思ったし、これ、買うもん??って今でも思います~(汗)
投稿: chie | 2015年3月 5日 (木) 14:15
買う人は買うんでしょうなぁ。
ヨノナカ、すべて「買わないと手に入らない」という刷り込みが強く働いてるので…
野菜を作るとか、味噌を作るとかって、一昔前までは誰もが当たり前にやってたことが「えええええー、そんなのできるのー!?」とか驚かれる時代ですからねぇ。
まぁ私は野菜も味噌もまだドシロートさんですが。
投稿: にゃみ。 | 2015年3月 5日 (木) 19:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
ヒメツルソバね~、そこらへんで生えてるから、苗で売ってるのを見たときには、「雑草やん!」って思ったし、これ、買うもん??って今でも思います~(汗)
投稿: chie | 2015年3月 5日 (木) 14:15
買う人は買うんでしょうなぁ。
ヨノナカ、すべて「買わないと手に入らない」という刷り込みが強く働いてるので…
野菜を作るとか、味噌を作るとかって、一昔前までは誰もが当たり前にやってたことが「えええええー、そんなのできるのー!?」とか驚かれる時代ですからねぇ。
まぁ私は野菜も味噌もまだドシロートさんですが。
投稿: にゃみ。 | 2015年3月 5日 (木) 19:58