« ミョウガの芽 | トップページ | 【季節】「山上ノマド、はじめました」 »
「六甲高山植物園」でヒマラヤの青いけしをはじめ、いろんな花が満開。昨年は6月始めに来ているので、やはり今年は季節が早く進んでいるような。西口の湿性植物区ではニッコウキスゲが見頃。
ヒマラヤの青いけし「メコノプシス・ベトニキフォリア」はちょうど見ごろ。クリンソウもとても華やかに。まだまだつぼみも多いので、見頃はしばらく続きそう。淡いピンクや白花のものもある。涼しげなブルーは「チョウジソウ」。ベニドウダンも見頃。ヒメサユリもちらほら。コマクサも咲いてた。この週末、六甲山へ可憐な花に逢いに行きませんか。
2015年5月22日 (金) 15:09 | 固定リンク Tweet
わ~!いいな~!ヒマラヤの青いケシ・・・と言えば、花博ですね~!暑い中、行列並んでみましたわ~♪
投稿: chie | 2015年5月22日 (金) 19:18
そうそう、鶴見緑地! 花博で日本初お目見えだったんですよね、確か…
高山植物園、めっちゃたくさん増えてますよー。 クリンソウもヒメサユリも可愛かったー!
投稿: にゃみ。 | 2015年5月22日 (金) 21:14
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
わ~!いいな~!ヒマラヤの青いケシ・・・と言えば、花博ですね~!暑い中、行列並んでみましたわ~♪
投稿: chie | 2015年5月22日 (金) 19:18
そうそう、鶴見緑地!
花博で日本初お目見えだったんですよね、確か…
高山植物園、めっちゃたくさん増えてますよー。
クリンソウもヒメサユリも可愛かったー!
投稿: にゃみ。 | 2015年5月22日 (金) 21:14