« 「阿蘇海の金樽鰯」@天橋立 | トップページ | 百花繚乱@六甲高山植物園 »
近所の産直店に立ち寄ったら、見慣れないものがあったので買ってみた。「ミョウガ」の新芽。調べてみたら、「ミョウガタケ」と呼ばれることもあるそうで、使い方はほぼミョウガと同じみたい。
刻んで薬味にしたり… 冷奴にも合いそう。ぬか漬けにしたり。一晩だとちょっと浅すぎた。けど最近ぬか漬けにハマりすぎてて、だんだん品数が増えてるんですけど…
2015年5月22日 (金) 07:43 | 固定リンク Tweet
え~!?これってふつうに茗荷の新芽ってことですか???
それだったら、うち、茗荷、生えすぎるので摘もうかな~?もう、大きくなりすぎてるかな~!?
投稿: chie | 2015年5月22日 (金) 19:16
そーなんですよ、ふつーのミョウガの芽みたい。 生え過ぎなんだったら間引きがてら食べるといいですねー。 タケノコと一緒で育ち過ぎたら固くなるんでしょうけど…
投稿: にゃみ。 | 2015年5月22日 (金) 21:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
え~!?これってふつうに茗荷の新芽ってことですか???
それだったら、うち、茗荷、生えすぎるので摘もうかな~?もう、大きくなりすぎてるかな~!?
投稿: chie | 2015年5月22日 (金) 19:16
そーなんですよ、ふつーのミョウガの芽みたい。
生え過ぎなんだったら間引きがてら食べるといいですねー。
タケノコと一緒で育ち過ぎたら固くなるんでしょうけど…
投稿: にゃみ。 | 2015年5月22日 (金) 21:12