« 草原に咲く夏の名花は… | トップページ | 摩耶山花暦@水無月 »

ホタルの夕べ2015

ここ数年恒例となっている旅料理人クライマーHiroさん宅でのホタルの宴へ。Dsc09186
タイ料理、ネパール料理がアレコレ。名前を覚えられなかったのだけど…
Dsc09190
タイ風のシーフードサラダ、タイ風焼きそば、ひき肉のあえ物?、大根とバラ肉のネパール風カリー煮、白身魚のフライonタイ風のトッピング。
今年もまた、いろんな方々が集って、にぎやかで和やかな宴となった。

Dsc09194
シメにカリー2品。滋味あふれる味わいのダル。大好きな味。
Dsc09195
そして、とても手間がかかるというほうれん草のカリー。照明の関係で色がちゃんと再現されてないけど、目の覚めるような鮮やかな緑色が美しかった。
大量に炊き上げられたバスマティライスがどんどんなくなって…どれもうっとりするほど美味だった。ご馳走さまでした。
Dsc09088
皆さんが持ち寄った美酒の数々も勢揃いしたのだけど、大台の“山のおまわりさん”からいただいた、奥伊勢の銘酒伊勢神宮奉納蔵元「鉾杉」にて参戦。式年遷宮記念の酒で、とても香り高く旨い酒だった。
ところでホタルは… いつも見る川が、浚渫されて無残なことに。
Dsc09184
当然このエリアにはほとんどホタルはいなくて、やや上流の植生が残っているところまで見に行った。災害防止のためにやむを得ない処置だとのことだけれど、生息している生き物にとっては無残なことだと思う。
梅雨時を迎えて洪水防止対策が必要なことはわかる。けれど、そもそも、川を三面張りにして“殺して”しまうようなやり方の是非から考えてみてもいいのではないかと思った。
映画『DAMNATION』でもいろいろ考えさせられたのだけれど…

2014年
2013年

|

« 草原に咲く夏の名花は… | トップページ | 摩耶山花暦@水無月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 草原に咲く夏の名花は… | トップページ | 摩耶山花暦@水無月 »