ちょこっと畑→山ヤ系飲み会
所用を片して、夕刻から畑へ。7月20日以来なのでまたまた6日ぶり。
もちろん草ぼーぼーな感じ。お隣さんも残業モードでいてはった。
けど、お隣さんは一生懸命水やりしてはるし、草は完全排除みたい。
うちは、草は伸びすぎたら刈るけど抜かないし、水は種を下ろすとき以外はやんない完全放置系。
momoちゃんにもらった苗から育てたサンマルツァーノが実ってきた。
7月6日に種を下ろした「たんくろう」。だいぶん伸びてきた。
在来種の大豆「借金なし」もまずまず順調。
「ひもとうがらし」がそこそこ実ってたけど採り忘れた。
タネから育てた地這きゅうり、ぜんぜん大きくならないんですけど。
島オクラがまぁまぁ育ってる。いつ花が咲くんだろうか。
monaちゃんが植えた赤いオクラに実がついてた!けど採り忘れた。
金胡麻も育ってる。
勝手に発芽して育ったミニトマトが色づいてきた。去年植えてたアイコの先祖系じゃないかと。隣には丸い実の自生え系も育ってる。F1の次世代は同じ性質のものにならないそうなので、形質がばらけて出てきたのかと推測。
ヒヨコマメ、レンズマメがどうにもアカン感じ。がんばれー。
なんと!落花生に花が咲いてた。株がまだ小さいのに小さな花がたくさん。
薄暗くなるまでゴソゴソしてて、軽トラでやってきた園主さんに「こんなに遅くまで…?」とあきれられた。けど、日が暮れるのが少し早くなった感じ。
駅前まで戻ったら…
“悪い酒飲み”たちが手ぐすね引いてて、あっさりとっ捕まった。4回戦復活?のKずさんにchieさんも交えてけっこう遅くまでウダウダ楽しいひと時。
恐怖の帰り路のJRも攀鬼のオッチャンと喋ってたので無事だった。
| 固定リンク
コメント