6日ぶりの畑(嵐の前に早朝出動!@10月1日)
大荒れになると天気予報が言うので、朝ごはんも食べずに早朝から出動。
にゃみ庭では季節外れ感満載の西表朝顔の中から、クライマーの「新雪」が秋花を咲かせ始めてた。
胡麻がそろそろ弾けそうで、ホントは昨日のうちに行きたかったのだけど…。9月25日以来の畑。
相変わらずカオスな畑だが、一昨日monaちゃんが少しきれいにしてくれた。
胡麻は、数株が下の方がすでに弾けてた。こうなる前に採らねばだった?
けど、同じ株でも上部はまだまだ未熟な感じ。花の時期が長いからなぁ。
シカクマメがようやくやる気を出してきた。まだそんなに大きいのはないけど。
さつまいもは相変らず元気。いつごろ収獲したらええのかよくわからん。
「借金なし」は、実はいっぱいついてるけど、あまりさやが膨らまない。
あちこち野放図に育ってるカボチャ、実が一個転がってた。これで完熟?
未熟だとこんな感じみたい。同じ株(品種)かどうかもわからんけど。
落花生は花は完全に終わってるけど、特に変化なし。コレもいつ収獲?
レンズ豆、ヒヨコ豆が消滅し、ズッキーニも始末したあとに「天王寺かぶ」を蒔いてみた。例によって花坂爺さんみたいにぱーっとばら撒いて、草マルチしただけだけど。
一番奥の、大和真菜、ブロッコリーを蒔いたのに発芽しなかったところへ、上から大阪しろ菜、フレンチミックスを蒔いた。これも草マルチしたけど、風で飛ぶかな?
収獲した胡麻。乾燥するまでしばらく軒下(か、室内)で放置。しかる後に、脱穀、選別するみたい。どれくらい採れるものだろう。とりあえず翌年のための種は大丈夫。
| 固定リンク
コメント