秋の草原生植物が咲く東お多福山
9月2日にたくさん咲いてたツリガネニンジンがまだ咲き残っていた。
ネザサが低く抑えられてる実験区の近くでは、リンドウにセンブリがたくさん。
ものすごい群落を作っていて、びっくりするほど咲いていた。
ほぼタネになってるオミナエシも、一部まだ咲いてる株も。
コドラートの中はみごとなまでにススキが繁茂。
七兵衛山を通って下山した。
道端ではコウヤボウキがちらほら咲いてた。
ノコンギクもキレイ。
買出しをして帰宅る途中、N楽さんとバッタリ。爽やかな秋晴れの山日和。
| 固定リンク
コメント