« 『オーガニックって、どういうこと? 有機野菜の「現実」は?』 | トップページ | 箕面こもれびの森&箕面大滝 »
山ごはんイベントの前日にサツマイモを収獲して以来なので2週間ぶり。アプローチの武庫川沿いは、ススキがふわふわの穂を光らせてた。夕方16時過ぎに行ったら、ツナ店長が「遊べ」とのたまうので、まずは嫌がられるほどかまっておいて。
落花生を収獲してみようかと。自然農なので、土を大規模に掘るのは嫌なんだけど、これがどういうふうに地中で実ってるのか見たくて、ガシガシ掘ってみた。こんな感じで、花の咲いてた茎が地中にもぐって、その先に実が。「借金なし」の収穫はまだ先?タネを蒔いても蒔いてもほとんど発芽しないのはなぜ?モナちゃんが蒔いたカブと大根はしっかり発芽してたんだけど。
2015年11月 6日 (金) 22:30 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント