« PEAKS 2016 1月号 | トップページ | 「借金なし」 »
先月、霜月のお稽古も雨だったのだけど…今日も午後は雨予報。今月のお菓子はとても素朴な、蕪。所要でお稽古前に梅田へ寄り道したら、百貨店がクリスマスモードで華やか。ヒンメリ、流行ってんかね。きれいだけど、こうなるともう元のイメージとは全然別物な気がするんだけど。それはさておき、
今日の極にゃみ的女装。にゃみ母の琉球紬に黒繻子の手描きの帯。帯は大正時代の作だという、父方の祖母のもので、パステル画で帆船を描いてある。粋すぎて、「お茶席に、これはないわー」って言い続けてきたのだけど、今日はなんとなくコレな感じで。
2015年12月15日 (火) 22:31 | 固定リンク Tweet
びっくりぽん! お茶なさっているのですね しかも、お着物姿 帯もすばらしい 一度、着物姿でお目にかかりたいです
投稿: あんじぇり | 2015年12月17日 (木) 09:54
お茶といっても、なーんちゃってな感じなんですけど… 和服だと立ったり座ったりでいちいち大騒ぎ。 まだまだ修行が足りません…
投稿: にゃみ。 | 2015年12月17日 (木) 10:06
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
びっくりぽん!
お茶なさっているのですね
しかも、お着物姿
帯もすばらしい
一度、着物姿でお目にかかりたいです
投稿: あんじぇり | 2015年12月17日 (木) 09:54
お茶といっても、なーんちゃってな感じなんですけど…
和服だと立ったり座ったりでいちいち大騒ぎ。
まだまだ修行が足りません…
投稿: にゃみ。 | 2015年12月17日 (木) 10:06