« アジアンカリー@池田「Ganesh」 | トップページ | ガトーマジックⅡ »

8日ぶりの畑へ(12月22日)

前回が12月14日で8日ぶり。諸事情で時間がなく、滞在時間はごくわずか。
Dsc01990
相変わらず寒々としてるけど… よーく見ると小さな芽がたくさん。Dsc01991
ホトケノザはわしわしに育ってるけど。

Dsc01993
どうやらこいつは玉ねぎのような… ロゼットになってるのはルッコラっぽい。
Dsc01994
11月12日に種をおろした南部小麦がけっこう育ってる。ホトケノザと混じりながら。
Dsc01995
ライ麦の方は生育がイマイチ。品種の差なのか場所の差なのか?また踏むの忘れた。
Dsc01997
高山で食べた葱の根っこをとっておいてもらってきたのを植えてみた。飛騨ネギ、すごく美味しいのだけど、ココで育てても本場とは違うだろうか。
Dsc01999
明るいうちにとっとと帰宅の途へ。冬至やし、かぼちゃポタージュを作るのだ。

|

« アジアンカリー@池田「Ganesh」 | トップページ | ガトーマジックⅡ »

コメント

僕も20日に久しぶりにチラッと様子を見に行ったのですが、
なんかカブらしき芽がたくさん出てましたね。

あれ、やっぱり玉ねぎでしすよね〜?w

投稿: Fukuzo | 2015年12月24日 (木) 10:42

暖かいせいか、いろいろ発芽してますよねー。
けど、勝手に育ってる玉ねぎにはびっくり。
去年植えたやつが抜きそこねてひっそり育ったんやろか。
葉玉ねぎとして全部食べれそう。

投稿: にゃみ。 | 2015年12月24日 (木) 10:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アジアンカリー@池田「Ganesh」 | トップページ | ガトーマジックⅡ »