「ガトーマジック」
結局型に入りきらず、2台に分けて焼くことに。
150度という低温で小一時間、じっくり時間をかけて焼き上げる点も特徴。
卵白のメレンゲが半分浮いてる感じにゆるく混ぜて焼くので、表面はふわふわのスフレ状。焼いてるときはすごく盛り上がってた。
そして焼き上がり。断面を見ると3層に分かれているのがよくわかる。
一番下はフラン、真ん中はカスタード、上部はふんわりスフレ。
どのレシピを見ても、焼き上げた後必ず数時間冷やしてから食べる、と書いてあるんだけど、どう考えてもこの生地なら焼き立てが美味しそうなので、半分はアツアツを、残りは(レシピ通り)3時間冷まして、さらに残りは冷蔵庫でもっと冷やして、食べてみた。
もちろん、冷やしたものも美味しいけど、極にゃみ的には焼き立てが一番。もう感動的に美味だった。
型に入れると底がはがれにくくて壊れるので、テフロン型を使ってバターを塗れと書いてあったけど、次に焼くときはスフレ型で一人分ずつ焼いて、熱々を食べることにする。午後のお茶の1時間前にオーブンにIN!ね。
★今回のレシピ
たまご 4個
砂糖 125g
牛乳 500㏄
バター 125g
バニラビーンズ 1本
薄力粉 115g
★作り方覚書
・卵白は砂糖少々を加えてメレンゲに
・卵黄と残りの砂糖を混ぜ、少量の水で緩めて泡立てる。
・卵黄の中に溶かしたバターを加えて混ぜ、粉も加え、バニラビーンズを入れてひと肌に温めたミルクを加える。
・メレンゲをそっと合わせて、泡を壊さないように型に流し込み、表面をならしてオーブンへ。
・150℃で50~60分。
60分焼いてさらにそのままオーブンの中に放置したらちと火が通り過ぎた。
50分でいいような気がする(オーブンにも型の大きさにもよる)。
元々は、フランス南西部のスペインに近いランド地方に伝わる伝統的なお菓子、“Millas”(ミヤス)がルーツだそうで、昨年あたりにフランスでブレイク。日本でもちょっと前から話題になっている。チョコレート味にしたり、フルーツを入れたり、ミルクの代わりにココナツミルクを使ったり、アルマニャックで香りづけをしたり、いろんなアレンジが効くみたい。
| 固定リンク
コメント
こりゃあうまそうだ!
私も焼きたてを食べてみたい。
作ってみまーす♪
投稿: monaco | 2015年12月17日 (木) 18:50
ぜひぜひ!
レシピもシンプルだし、
作り方も簡単なのに、とても美味。
お勧めー。
投稿: にゃみ。 | 2015年12月17日 (木) 22:37