« 天望尾根 | トップページ | PEAKS 2016 1月号 »

2週間ぶりの畑へ。(12月14日)

11月27日11月30日と続けて行って以来2週間放置した畑へ。
Dsc01751
日没が早いので、16時過ぎに行ってみた。
Dsc01753
冬枯れというかなんというか。

Dsc01762
ライムギと南部小麦はしっかり育ってる。踏まなきゃいけないんだっけ?
Dsc01765
うっかり放置してちょっとカビが生えかけてた菊芋を通路のへりに埋めてみたけど、これから寒さが厳しくなるのでどうなるかな。来春まで冬眠して、春に発芽するといいのだけど。
Dsc01766
タネを蒔いたものはあまり育ってないけど、蒔いてない(勝手に落ちた)やつが育ちかけてる。たぶんパクチー(シャンツァイ)だと思うのだけど、熱帯原産の子、これからどうするつもりなんだろう。
Dsc01754
タネ取り用に温存しておいたオクラ。まだ乾燥してないけど、次にいつ来れるかわからないのでとりあえず取り込んで株を処分。あとはひもとうがらしの種取りをせねばなのだけど…まだ実が青いので放置して、株の脇、オクラの後にチンゲン菜とか菜花、菊菜の種を蒔いておいた。
Dsc01771
やっぱり今日もツナ店長が挨拶に来てくれた。
Dsc01772
5時過ぎに暗くなって帰ろうと思ったら、珍しく早くからおでんやさんが開いてたので一献。お休みのKずさんと久しぶりにちょっとお話。やっぱ寒くなってくるとおでんがええわー。

|

« 天望尾根 | トップページ | PEAKS 2016 1月号 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 天望尾根 | トップページ | PEAKS 2016 1月号 »