摩耶の森クラブ1月「天上寺味噌作りワークショップ」
微妙なお天気の摩耶山へ。夜から荒れる予報だけど、まだ穏やかだった。
摩耶の森クラブ主催の「天上寺味噌作りワークショップ」に参加。
昨年、MOTOKOTOさんの「天上寺味噌復刻ワークショップ」がとっても楽しかった&空席があるとのことで。
まずは、説明を聞きながら、昨年仕込んだ復刻味噌と、motokoさんが仕込んだ2年前の味噌を食べ比べ。レシピはほとんど同じだそうだけど、味わいが全く違う。熟成ってすごい。
柔らかくゆで上げた大豆を参加者全員で手分けしてつぶす作業。
材料は、兵庫県加古川市にある「無農薬玄米処・コメショップはなふさ」さんから仕入れた、福井県大野市、上田輝次さんの「大だるま」という緑色の大豆、岡山県倉敷市の山﨑農園産「朝日」という品種の無農薬米を、兵庫県稲美町の「繁田味噌糀製造所」さんが醸した米麹というこだわり。
つぶした大豆を米麹と混ぜて、味噌玉を作る。グループによってなんか違う…
20リットルの樽に入る予定が…直前に人数が増えたとかで、入りきらなかったのだけど、とりあえずぎりぎりまで入れて、平らに均し、さらしを敷いて塩をたっぷり乗せて、ホワイトリカーで周囲を消毒して封印。天上寺で次の冬まで熟成させていただく予定。できあがりは11月末?楽しみ楽しみ。
| 固定リンク
コメント