coppee +(コッペ プリュス)
須磨の山に行くときの起点のひとつ、月見山駅。
その南東側に、昨年春“コッペパン”専門店がオープン。昨年くらいからコッペパンブームがじわじわ来てる感じがするけど、県内21校に給食用のコッペパンを卸している創業60年の老舗がそのブームに乗って新規開店。
日によっては早い時間に売り切れてしまうこともあるほど人気だそう。
あんこなどをはさんだ「おやつコッペ」と、食事系の「おかずコッペ」の2系統、そのほか新作とか季節限定とかもあって、とにかく種類がたくさん。食べやすいので山歩きの行動食にもお勧めです。
水曜クラスの皆さん、いかがですかー(って誰もココ、見てないか)。
改札を出て、南北の通りを南へ。信号のある交差点を東へ。道路の北側にある可愛らしいお店。
★コッペパン専門店「coppee +(コッペ プリュス)」…ココ!
昨日、行動食にチョコクリームとたまごサラダを買ってみた。ふわっとしたコッペパンに、フィリングがめっちゃたっぷり。持つとずっしり重いくらい。
この系のサンドパンなら、極にゃみ的には青谷ロールがベストで、木之本「つるやパン」も好きなんだけど、昨年の佐久ツアーのときに立ち寄った「菱屋パン店」もよかった(食パンも美味しかったけどコッペパンもじつは美味だったのだ)。
「ひしや」と言えば、今は無きヒシヤベーカリーのロールサンドも美味しかったなぁ。
あ、ちなみに「コッペ プリュス」さんを経営しているのは「ヒシヤ食品」だった。ヒシヤベーカリーとなんか関係あるのかな…
| 固定リンク
コメント