« 明日は“はっさく堂ROKKO”2016 | トップページ | 積雪期レスキュー講習会2016(2日目) »
この時期恒例の大阪府山岳連盟遭難対策委員会主催の講習会へ。去年はまだ、少しは雪もあったし天気もどうにか大丈夫だったのだが…雪はないわ、いきなり天候大荒れで、とても屋外で何かできる状況にはなかった。
とりあえず公営の体育館を借りることができたので、室内講習に。 アバランチトランシーバー、アバランチプローブの使い方、梱包&搬送などの実技を。体育館が借りられて助かったけど、積雪の断面観察とか、弱層テストとかはまったくできなかった。 夜はお宿で座学。低体温症について学んでいただいた。夕食は、地元産の猪肉や野菜をたっぷり入れた味噌鍋。味噌も自家製だそう。自家栽培米に、天然ものの自然薯。居心地のいい古民家で、伊吹の山の幸をたっぷりといただいた。
2016年2月20日 (土) 20:00 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント