« 積雪期レスキュー講習会2016(初日) | トップページ | 奥伊吹「大門坂荘」と「久次郎」 »

積雪期レスキュー講習会2016(2日目)

大阪府山岳連盟遭難対策委員会主催のレスキュー講習会二日目。
Dsc04852
低気圧は夜の間に通過、天候回復したものの、雪がとても少なくて。
Dsc04858
通常は「雪を掘って埋める」埋没体験も、わずかな雪をかきあつめて盛り上げるという異例のスタイル。

けど、大雨のあとの重たい雪だったので、うっすら乗ってるだけでもけっこうツラかったみたい。手で掘り出す体験もしていただいた。けど、埋まるのも掘り出すのも女子ばっか。積極的に学びたいのは女性かも。
Dsc04862
ビーコン&プローブ捜索、梱包、搬送、と一連の流れをシミュレーションで。
Dsc04871
なんとか雪の中でできてよかった。何度も何度も下見に行かれた組長お疲れ様でした。
帰りは、Ganさん号で須賀谷温泉に寄ってさっぱり。浅井長政、お市の方も入りに来た温泉だそう。
Dsc04880
木之元の冨田酒造さんへも寄り道。
Dsc04887
季節柄盆梅?が飾られてた。酒粕ジェラートは全員食べてたかな。

|

« 積雪期レスキュー講習会2016(初日) | トップページ | 奥伊吹「大門坂荘」と「久次郎」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 積雪期レスキュー講習会2016(初日) | トップページ | 奥伊吹「大門坂荘」と「久次郎」 »