« 作戦会議@team653 | トップページ | 中山梅林 »
諸事情で先月は月末だったので、割と間隔が近いはずなのだけど…お菓子は「京の春」(だったっけ)。雅な雰囲気の凝ったお菓子だった。
炉のお手前で、寒い日だったので「筒茶碗」。以前にも何度かやってるはずだけど、新鮮新鮮。きれいに忘れてた。茶巾をたたまず、絞ったままのなりで茶碗に仕込んでおいて、お湯を一杓茶碗に注ぎ、茶せんを預けて茶巾をたたむ。その間に茶碗が温まり、口がすぼまってさめにくい筒形の形状と相まって、よりあたたかいお茶を召し上がっていただくという寒い季節独特のもの。小春ちゃん(祖母)のきものに、春萌え系柄の手描きの帯。 蕨にスギナ、、、もうすぐ萌え出てきます。
2016年3月15日 (火) 23:59 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント