1週間ぶりの畑へ@5月8日
4月1日に植えた市販の種芋も、かなり伸びてきてる。
寒い頃に種をおろして、ちっとも発芽しなかったいろんな野菜が今頃、色とりどりに育ち始め。ルッコラは高くトウ立ちして、花盛り。勝手に種を落としてまた発芽してほしい。パクチーもはげしくトウ立ちしてるけど、まだ咲いてほしくないので、バスバス切って緑肥に(贅沢…)。花芽がつく部分は葉っぱの形が全然変わるので面白い。
カモミールが花盛り。ハーブティにしようかと思って少し摘んだ。
5月1日に植えた伏見唐辛子は、葉っぱに虫食い跡が…米ぬかを撒いたのが影響してるだろうか。どの子もあまりサイズに変化なし。
たぶん、3月16日に種をおろしておいたエンドウ豆が、支柱も立てずにほったらかしてたのに、地面でのたくりながらも、いくつかさやをつけてた。とりあえず支柱に巻き付けておいたけど…
たぶんエンドウ豆を蒔いた頃、食用に買って発芽してしまった菊芋を、通路の木のきわに埋めておいたやつ…かな?
ツル状に伸びまくって畑全体を占拠しようとする(?)イヌタデが、わしわしと発芽しかけているので、ぶちぶちと切ってるうちにはっと気づいたら日が暮れそうに。早く帰らなきゃと思ってたのに…雑草を排除する気はないけど、あまり侵略的にふるまう子には、ちょっと遠慮してもらう方向(抜かないけど)
。
| 固定リンク
« 摩耶の奥山 | トップページ | 五月の六甲山の花 »
コメント