9日ぶりの畑へ@5月1日
南部小麦。出穂してて、これがたぶん花。虫さんが来てくれてた。
コチラはライ麦。花の感じが違うけど虫さんが。そしてめっちゃ背が高い。
エンドウ豆が小さいのに花をつけてた。この子、つる伸びる子だっけ…?
ジャガイモとにんにくもしっかり育ってる。このイモはどの子だっけか…
収穫しないうちに、春菊が花芽をつけてて… もういっそ種採りするか。
いろいろ育ってきてますよー。
夏野菜、去年採取した種から育てるつもりだったのに、気がついたらもう時期が… で、やむなく苗をいくつか買った。万願寺とか、しし唐系、ミニトマトをそれぞれひとつずつ。
在来種で行きたかったのに残念なんだけど…ま、メルティングポットみたいな畑やから、まぁええか。
苗を植えようと思って部分的に掘ってたら(基本不耕起)、収穫し損ねた?ジャガイモが。
一応この子も植えておいた。誰だろう…?
ハーブエリアもなんだかわしわしな感じに。多様性だけはしっかりな畑です。
ただ、種を取り寄せて通路に蒔こうかと思ってたクローバーが勝手に生えてきて茂ったのが、がっつり抜き去られててザンネン… 緑肥になるし、裸地がきれいにカバーされてたのに…
| 固定リンク
コメント