仕込み→畑
で、終了後、ちらっと畑へ。
前回が5月8日なので、10日ぶりの畑。17時過ぎたら日陰かと思ったらまだだった。暑いんですけど!
半分日陰。17時半を過ぎないとダメだな、これからは。
通路脇に埋めておいた菊芋が芽を出してる。雑草にしか見えないけど。
カモミールは依然として花盛り。今日はちと大胆に摘んでみた。
咲かないように咲かないように、花芽が上がりそうな穂先をどんどん摘んでたけど、ついにパクチーが開花してしまった。もうええか。花芽がつくと葉の形が変化して、別人になるんだけど。コリアンダーシードの収穫を目指そう。
5月1日に植えた苗を買って植えた子たちは、どの子もイマイチ。
ハーブは、勝手に淘汰が進んだみたいで、いろいろ植えたのに繁茂してるのは限られた品種のみ。弱い子は消え去ったっぽい。
南部小麦はしっかり穂を出してるのだけど…
ライ麦は背が高いだけ…穂のつき方が全く違うけどこんなもんかな?
じゃがいもはそれなりに生育。
サラダ菜とか、ミックス種をまいておいたのがいろいろ生育。
蒔いた覚えのない…たぶん、去年の5月20日、発芽に気づいた空芯菜。去年あまり育たなくて、花が咲いた覚えがないのだけど…知らない間に咲いて種をつけて落としてたのかな。けなげだ。
トマトの苗は、あまり育ってないけど花がついてた。一番花って摘むんだっけ、それとも実がちゃんとつかないとダメなんだっけ…?
ツナ店長が遊びに来てくれた。
昨年はびこりすぎて困った、イヌタデが爆発的に発芽を始めてたので、プチプチとはさみでピンチしたりしていたら、いつの間にか夕暮れ寸前に。慌てて戻ったけど、駅前のお店はもう閉まってた。
| 固定リンク
コメント