マヨネーズを作ってみた。
ブレンダーを使えば、全卵でも失敗しないらしい(手立てだと卵黄だけにした方が無難なようだが、卵白だけ残るのがいやなので)。
配合比は、いろいろ調べてみたところ、レシピによって非常にばらつきがある。要は適当でいいってことだと判断した。
『失敗しないマヨネーズの作り方!』というサイトによると、
ポイントは
・材料を合わせる前に、冷蔵品は常温に戻しておく。
=低温だと卵黄が持つ乳化作用がうまく働かないため
・マスタードを入れること
=マスタードに含まれる粘液様成分が油滴を包み込んで乳化を安定させる
・卵黄、塩、マスタードを先に混ぜてから油を加えること
=この3つで粘度の高い状態をまず作ってから、油を混ぜると粒子の細かい状態で乳化する
・最初は少量の油で全体を完全に乳化させてから、徐々に油を足していく
・油を半分くらい入れると、粘度が高くなりすぎて混ぜにくくなるので、途中で酢で伸ばしてから残りの油を加える
ということらしい。
※このサイトによれば「EVオリーブオイルにはレシチンに似た油の分解物が含まれており、それが分離の原因になるのでできるだけ避けた方がよく、もし使用する場合は風味づけ程度に」と書いてあったんだけど…全量EVにしたけど、うまくできた。
(けど味は、ちとくどかったので、やっぱ少しでいいと思う)
[材料]
EVオリーブオイル 180g
米酢 15cc
卵 1個
岩塩 小さじ1
マスタード、黒コショウ、にんにくすりおろし
1.ブレンダーの容器に塩とマスタード、全卵1個を入れて攪拌
2.乳化したら、油を少しずつ加えながらさらに攪拌
3.油の半量くらいが入ったところで酢とすりおろしにんにくを加える
4.残りの油を全部入れてしっかり混ぜてできあがり
卵を常温に戻す時間を別にすれば、材料を揃えるところから、使った器具を洗って片付けるまで、30分かからなかった。
オリーブオイル(EXバージン)マヨネーズは独特の味。そして薄黄緑色。
オイルを変えたり、バジリコやオレガノを入れたりとか、アレンジも楽しいかもしれない。ただし、マヨネーズってほとんどがオイルでできてる!!ものすごいカロリーだってことはよくわかった。
| 固定リンク
コメント