高山田植え合宿2
合宿所あるじが新調した豪勢な田植え機。年に2日くらいしか使わない、超贅沢な機械。
けど、日本の農業用機械はものすごく出来が良くて、見ていて感心する。ものすごく複雑な動きをするのだけど、あるじは二日目にしてほぼほぼ使いこなしていた。案外器用な人なようである。
午後から、“使えるオニイサン”と“大天使ミカエル”が合流。機械植えができないすみっことか、機械がすっ飛ばした部分などを補植していく作業を人海戦術で。この作業を「まざき」と言うらしい。
合計6名で夕方までがんばった。機械がなくて、すべて手作業だったら、どえりゃーことだったなぁと実感。昔の人はこれらをすべて手でこなしてたのだ。ホントにすごいことだと思う。
| 固定リンク
コメント