黒岩尾根Var.→森林植物園→SAR年次総会
ちょっと霧が流れる山上は涼しかった。今年初タマゴタケ発見。
黒岩尾根のバリエーションルートを下ってたら、近いところでヘリがぶんぶん。しばらく周辺を飛び回って、ようやく場所を特定したらしく、いったん離脱ののち再飛来、ピックアップしていったみたい。
消防の方がおられたので何があったのか聞いたところ、急病人を収容したと。「皆さんも熱中症には気をつけてくださいよー」と言われたので、そういうご病人だったのかな?
任務が一段落して撤収されるときに植物園内でお見かけしたので「消防隊カレー食べましたよー」とお声おかけしたら、「え!?あれ、高いでしょー」と。
「消防学校のカレーの再現だそうですけど、ホントにあんな感じなんですか?」ってお尋ねしたら、
「どやろ???」。 …ま、いっか。
ゴールの森林植物園では、アナベルが満開で華やか。
ヒメアジサイもまだ見頃です。
超急ぎ足で、次の予定、今日その2へ…
王子公園の神戸登山研修所にて「日本山岳サーチ・アンド・レスキュー研究機構(IMSAR-J)」の年次総会に遅れて参加。日山協、勤労者山岳連盟、ガイド協会、研究者などのメンバーが一堂に会し、いろいろな情報交換。一年ぶりにお目にかかる方も数名、楽しく有意義なひと時であった。
財布を忘れて一文無しだったのに、なぜかコチラのお店へ…。その3。
テルさんお気遣いありがとう。久々にお話しできて楽しかったです。
| 固定リンク
コメント