9月8日の畑
新名神の工事現場は今こんな感じに。畑まで4.5km、55分で歩けた。
畑のようす。相変わらずキクイモがえらいことに…
金ゴマが、一株の下1/3がはじけてる。もう1株はまだ青いのだけど…
こんな感じ。まだ収穫できないよな… 近々また様子を見に来ないと…
ニラが花盛り。めっちゃ咲いてる。コレもユリ科なので、パーツが3の倍数。
枝豆で食べたい誘惑が…2株だけ成長した「黒千石大豆」。
(たぶん)白皮砂糖かぼちゃ、大きくなってる。サツマイモの葉の下で…。
秋縞ささげ。本場とはケタが違うけど、ええねん。
花が咲いてるってことは、そのうち実が成る!はず。小さくてもいいや。
仰天なのが、ゴマの実。さやの中から、どうやら発芽してる。なんで?
アカンと言えば、ミニトマトが半分くらい実が割れてる。なんで?
今日は虫攻撃がひどくて、早々に退散。服の上から刺されまくって超かゆかった。
| 固定リンク
コメント
こんにちは~♪
お友達のブログ見てたら、キクイモはこんな感じで大きくなって壁のようにそびえてますよー!
ミニトマトは雨降って急に水を吸って割れたんじゃないでしょうか?
野菜もたのしいですね~♪
投稿: chie | 2016年9月 9日 (金) 15:51
chieさん、昨日はどーも♪
キクイモってこんなもんなんですねー。
キクみたいな花が咲くのかと思ってたけど…
(オオハンゴンソウみたいな)
いつが収穫時なんでしょうね。
ホント、野菜はいろいろ個性的で面白いです。
ちょっと涼しくなって過ごしやすくなりましたね。
投稿: にゃみ。 | 2016年9月 9日 (金) 16:07