『bean to bar chocolate専門店"ICHIJI"』
シックでラグジュアリーなサロン風の店内。
「ホテルのような落ち着いた雰囲気と、上質感のある空間」がコンセプト。
チョコレートの主原料であるカカオ豆の産地・品質にこだわり、一粒一粒の選別から焙煎温度や時間などにも徹底的にこだわった、スペシャルティチョコ。
「カカオ豆から作るチョコレートワークショップ」の作品。
カカオ豆の最高峰、トリニダード島産のトリニダード・トバゴを100%使用。95~115℃で30分焙煎し、手作業でタブレットに仕上げたもの。カカオ分75%の濃厚な味わい。糖分はなんと和三盆だそうで、乳製品やその他の添加物は一切不使用。カカオのビターな風味がこれだけピュアに味わえるチョコレートにはこれまで出会ったことがない。
ワークショップには参加できなかったのだが、ホントに生カカオ豆の処理から体験させてもらったそう。やってみたかったなー。
こだわり抜いたお店のお披露目を、プレオープンのレセプションにて。
年若い店主さんだけど、お店に対する思いは深そう。今後に注目。
スイーツの達人ブロガーyukiさんのご縁でお招きいただきました。
ありがとうございました。
★yukiさんの記事…ココ!「MOTION DINER KYOTO」のときも楽しかったけど、この日もいろんな方々が集ってた。キラキラしたモデルさんとか元タレントさんとか、美容の先生とか、エステサロンのオーナーさんとか、スイーツ界では有名なブロガーさんたちとか。
日頃ご縁のない世界の方々なので、面白かった。
追記:
★神戸新聞NEXT 2016/9/23「豆仕入れから加工まで チョコ専門店、芦屋に登場」…ココ!
記事を書かれた塩津あかね記者と、コチラでご挨拶させていただきました。
| 固定リンク
コメント
yukiさん、
昨日はありがとうございました。
とっても美味しくてワクワクするひと時でした。
じっくりと、3種類のチョコの食べ比べをしてみたいですねー。
チョコレートの楽しいセミナーとか、
シリーズ開催してほしいなぁ。。。などと思ったり。
ぜひまたお声おかけくださいねー。
投稿: にゃみ。 | 2016年9月23日 (金) 20:05
にゃみにゃみさん!すごい!チョコレートのこととか私がききわすれていた温度のこととかやっぱりすばらしい文章だわ~本当にいままでであったことのないcafeですよね。チョコづくり、店主さんとワークショップ相談してみます!普段はプロ仕様機械なのに、私たちのために5つ 家庭用のブレンダーをかって用意していたのでそういうセミナーも可能だとおもう 私も一人であの板チョコ食べてみたい~
投稿: yukienglish | 2016年9月23日 (金) 19:44