10日ぶりの畑
世間は三連連休最終日。ようやくすっきりした秋晴れだけど、出そびれた。
夕方、ちょこっと畑へ。河川敷がススキで真っ白。
昼間の日差しはきつかったけど、空には鰯雲。夕方からはぐっと冷え込んだ。9月30日以来なので10日ぶり。
相変わらず、ほぼサツマイモ畑状態。どれがどれだかもはやわからない。
白皮砂糖南瓜は、もうずっとサイズも見た目も変わらないっぽいので収穫してみることに。どうなったら完熟なのかわからないけど、茎が枯れてきてるっぽいので。
ニラとバジリコの種が熟しかけなので、少し来年用に収穫。ニラはもう勝手に出るだろうが。ニンジンの種は枝が枯れてスカスカになってたので、適当にばらまいて枝も伐って地面に敷いておいた。
ちょっとだけツナ店長が遊びに来てくれたけど、連休でたっぷり皆さんに遊んでもらったのか、すぐに飽きてどっかへ行ってしまった。
秋野菜とか蒔きたいけど、サツマイモが元気すぎてどうにもこうにも。とりあえず、イヌビユの花がいっぱい咲いてたので、あまり種を大量に生産されても困るから、花茎だけぶちぶち引き抜いておいた。
| 固定リンク
コメント