« ラクラク最高峰-有馬温泉3 | トップページ | 六甲山大学【グリーンベルト整備事業の森の世話人として森づくりを楽しく】 »

またまたサツマイモ掘り

有馬に降りたので、10月23日に来たばかりだけどまた畑へ寄り道。
Dsc09265
まだ残ってるサツマイモを掘ろうかと。が…
Dsc09274
これも!がっつりかじられてる! ネットで調べたところ、どうやらモグラの穴を便乗利用している野ネズミのしわざらしい。それにしても旺盛な食欲!どんなデカいネズミやねん。食べすぎやろ。

巨大な「鳴門金時」、半分くらいかじられてる。しかも、他のもちょっとずつ。
Dsc09275
ひどい…もぐら対策をしないといけないってことかな。
Dsc09278
「紅はるか」も掘り上げてみた。
Dsc09279
これもガッツリ食われてる。哀しい…
Dsc09282
掘る前から、株の根元にこんな穴があいてたので、たぶん食害されてるだろうとは思ったのだけど。どうしたら防げるのかな。
Dsc09284
ほとんど皮しか残ってないのも…
Dsc09292
ネズミの食べ残しだけど、一応持って帰ろうと包もうと思ったら…
コレ!ツナ店長!芋と一緒に包んで持って帰るぞ!
Dsc09289
店長!ネズミ、つかまえてくださいよっ!そのためにいるんとちゃうん!

|

« ラクラク最高峰-有馬温泉3 | トップページ | 六甲山大学【グリーンベルト整備事業の森の世話人として森づくりを楽しく】 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ラクラク最高峰-有馬温泉3 | トップページ | 六甲山大学【グリーンベルト整備事業の森の世話人として森づくりを楽しく】 »