秋の花に逢いに…
ちょっと探索もしてから、北側斜面へ。なんと、まだスズタケの花が咲いてるところがあった。120年に一度の開花、六甲山地のホントあちこちで。住吉道へ見に行ったのが9月1日なので、ひと月半も遅れて咲いている株があるとは。
きのこはあちこちでたくさん出てた。
恐ろしいほど巨大なやつもたくさん目撃…
定点観測のポイントはコチラ。上から下ったら、ポイントを見つけるのにちょっと戸惑って、うろうろしてしまった。同じようにうろうろしてる人たちがいて、何をしてるんだろうとお互いに…
コチラの花は、1週間早かったかも。つぼみばかりで、咲いているのは1輪だけ。
こちらもほぼつぼみ。1株だけ咲きかけていたけど、個体数がすごく減ってる気がする。以前はたくさんあったのだけど。去年も同じ日に来たのだけど、もう少し咲いてた。今年は植物がなんでも2、3週間くらい早い気がしてるけど、これは遅いのか。
が、一昨年は19日がちょうどだったので、誤差の範囲といえばそうかもしれない。
| 固定リンク
コメント