紅葉のライトアップと“ザ・ナイトミュージアム”@六甲山上
神戸新聞「青空主義」六甲山大学10月度の記事でご紹介したライトアップ。
夕刻からケーブルで山上へ上がってみたが、なんだか怪しいお天気…
でも、六甲高山植物園の紅葉のライトアップはバッチリ!
「六甲オルゴールミュージアム」、植物園との間の散策路もライトアップ。
「六甲ミーツ・アート芸術散歩2016」の作品のひとつ、髙橋匡太さんの「Glow with Night Garden Project in ROKKO 提灯行列」。ナイトミュージアム期間中限定、夜だけの作品。
不思議な色に変化するライトアップと、提灯が同期していて、とても幻想的な眺め。
提灯を手に歩く人々の姿も作品の一部。提灯は池のほとりのあずまやで貸してもらえます。
角倉起美さんの作品「紫陽花」も日が暮れると発光してとてもきれい。
「ザ・ナイトミュージアム」は、六甲高山植物園と隣接のオルゴールミュージアムで通常は117:00までの営業時間を18:30(土・日・祝日は19:30)まで延長開園。
11月6日までの予定ですが、紅葉の見ごろが続けばもしかすると延長されるかも?
ただ、夜の六甲山上はものすごく寒いので、万全の防寒対策で。
ばっちり上着などを持って行っていたにゃみにゃみ。ですが、ちょうちんを持つ手が凍えて、手袋が欲しかったです。
| 固定リンク
コメント