« 【告知】六甲山専門学校 12月 「森林植物園のお仕事」 | トップページ | 高山合宿所とんぼ返りツアー »

混ぜるだけ!簡単「柿プリン」

webサイトで「柿プリン」なるものを知って、作ってみた。
Dsc_4449
   ・とろりと熟した柿
  ・成分無調整の牛乳
材料はこれだけ。柿と、柿の1/2量の牛乳を混ぜて冷やすだけ。

柿に含まれるペクチンが牛乳のタンパク質と結合して固まるので、ポイントはしっかり熟した柿を使うことと、ローファットミルクではなく、ふつうの牛乳を使うこと。だそう。

Dsc_4452
かなりトロリと柔らかい。試しに皿にあけてみたけど、容器のまま食べる方がいいと思う。一度、熟しすぎた柿を使って作ってみたら固まらなかったことがある。熟しすぎるとペクチンが分解されてたりするのかな。熟し方が足りなくても失敗するみたい。

ミキサーを使うと空気を抱き込んでふわっと仕上がるそう。今回は電動器具を使わないでスプーンで混ぜただけなので、実の粒(種のまわりのゼリーっぽい部分とか)が残ってて均質じゃないけど、これはこれで美味しかった。

柔らかくなった熟柿を使うのがポイントってことで、K田さんに「熟した柿が欲しいんだけど」ってお願いしたら「熟柿になったら送れないので、頃合いになるまで待つのが正解」ってことで、、たいそう立派な富有柿を箱一杯送ってくださった。で、その柿がようやくええ感じに熟してきたので作ってみたのであった。ありがとうございましたー。

Dsc_4454
この、とんでもないサイズの芋も送ってもらったんやけども… どうしよ。

|

« 【告知】六甲山専門学校 12月 「森林植物園のお仕事」 | トップページ | 高山合宿所とんぼ返りツアー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【告知】六甲山専門学校 12月 「森林植物園のお仕事」 | トップページ | 高山合宿所とんぼ返りツアー »