« 『ランドネN0.84』2017年2月号 | トップページ | 来月の仕込み→畑 »

『世界遺産 ポンペイの壁画展』

招待券をいただいていた、兵庫県立美術館で開催中の展覧会へ。
Dsc02553
会期が25日までなのだが、これが想像してたよりずっと、ホントによかった。
約2000年前の紀元79年8月24日、Il monte Vesuvioが突然噴火し、ポンペイの街を火砕流が襲った。豊かで文化レベルの高い暮らしを謳歌していた人々と共に、彼らが作った建造物や美術品も、一日にして降り積もった火山灰の下に埋もれた。永い眠りについていた遺跡から発掘された壁画作品の一部が今回日本へ。2000年も前に作られたものがこんなに鮮やかな状態を保っていたとは驚き… 非常に見ごたえのある展覧会だった。

★日伊国交樹立150周年記念 世界遺産 ポンペイの壁画展…ココ!

 明後日までなのだけど、お勧めです。

ポンペイの遺跡発掘に関してはこのサイトが面白いです。
★ナショナルジオグラフィック
 「古代都市ポンペイは、現代社会にそっくりだった」…ココ!
Dsc02555
ロビーでは、当時の人々の装束で記念写真も撮れます。
Dsc02560_2
美術館の海側には、ヤノベケンジ氏のオブジェ『Sun Sister』。
Dsc02566Dsc02569
“希望の太陽”を手にする少女像、愛称は「なぎさ」ちゃん。
Dsc02589
ミュージアムロードには椿昇氏作の『PEASE CRACKER』。コワい。

今日は晴れ予報が一転、時折強風が吹き荒れる時雨空で、『美かえる』はいなかった。

|

« 『ランドネN0.84』2017年2月号 | トップページ | 来月の仕込み→畑 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『ランドネN0.84』2017年2月号 | トップページ | 来月の仕込み→畑 »