« うどん県プチ旅2日目 | トップページ | 人生初“骨折事件”か?と思いきや… »

うどん県プチ旅“うどん”三昧

昨日一昨日と、うどん県を旅してたのだけど、当然うどんが主食。
Dsc03739
高速バスが高松に到着するや、駅前のうどん屋へ。まずは朝ごはん。

Dsc03740
かけ小180円、ちくわ天90円(だったっけ…)。 セルフ店ならではのお値段。
うどんはこの時間は茹で置きだったけど、充分満足。ダシも美味。
麺のサイズを伝えると、お店の人が湯通ししてどんぶりに入れて渡してくれる。ダシは自分で注ぐ系。ネギはざるに刻んだものが入ってて、自分で入れるんだけど、小さなティースプーンがつけてあって、「一人2杯まで」って但し書きが。

★味庄
高松市西の丸町5-15
5:00~15:00 土曜、祝日定休

電車で移動して、バスに乗り継ぐまでの間に今度は昼ごはん。
Dsc03757
県道に面したオオバコ店で、トラックとか職人さん系の軽トラとかがたくさん停まってる。駅から徒歩5分くらいだった。
Dsc03755
かけ小210円、天ぷら100円(だったっけ…)。ダシは色が淡くて、ものすごく上品。天かすとネギは自分で好きに入れる系。刻みネギに添えてあるのはレンゲで、ひとさじでティースプーン3杯分くらいはあったような…。おろし生姜も置いてあった。トッピングに卵天をチョイスしてみたけど、半熟で美味しかった。麺も茹で置きだったけど、満足満足。
Dsc03761
それから、地元系のスーパーマーケット「ピカソ」へ買い出しに。

※元々「マルナカ」というFCのスーパーだったのが、マルナカがイオンの子会社になったことから、FCチェーンを離れて独立したお店。近隣に全4店あるらしい。
画一的なPB商品より、新鮮で安全な地元食材を主に扱う方針とのこと。
下の記事を読んで、ぜひここで買い物をしようと訪れてみた。

★「地域でピカッと光るスーパーを」…ココ!

当然、地元産のものをチョイス。Dsc03760
うどん…2玉入り2パック。晩ごはんもうどん、翌朝の朝ごはんもうどん、
Dsc03961
行動食もうどん… 
Dsc04068
茹で麺だけど、地元スーパーなどに卸してる「福井生麺所」のもので、さぬきの手打ちらしい、がっしりとした歯ごたえがステキだった。

★福井生麺所
三豊市豊中町岡本1660-3
0875-62-2174

さぬきうどん巡りをする人々は、製麺所のコチラへ、茹で上がり頃(朝7時くらい?)めがけて、マイどんぶりとマイ醤油、マイネギなどを持参して買いに行くそうな。
あくまでも製麺工場なので、店内(というか工場内)で食べることはできないけど、うどん玉を売ってもらえるので、持参したどんぶりに入れてもらって、店の外とかで勝手にしょうゆなどをかけて食べるらしい。茹でたてやったらめちゃめちゃ美味しいやろーなー、と思える麺だった。

下山して、観音寺駅に荷物をデポって一番近いうどん屋へ行ってみたら…、16時で閉店。諸事情で歩くのが超のろくて、駅に到着したのがちょっと遅かった…
Dsc04344
ほかにチョイスがなくて、駅前のショッピングセンターの駐車場にあるたい焼き&たこ焼きのお店でたこ焼き。シメのうどんを食べ損ねたのがザンネン。
Dsc_4826
ひと玉残って、持って帰ったうどんは、昼ごはんにカレーうどんに変身。三日間に渡るうどん三昧。

|

« うどん県プチ旅2日目 | トップページ | 人生初“骨折事件”か?と思いきや… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« うどん県プチ旅2日目 | トップページ | 人生初“骨折事件”か?と思いきや… »