« 雨の高取山variation | トップページ | 1月度「青空主義・六甲山大学」 »

『日本画にみる 四季のうつろい』@大谷美術館

新春恒例、西宮市大谷記念美術館のコレクション展へ。
Dsc03617
日本画にみる 四季のうつろい
2017年1月2日(月・振休)~2月12日(日)、水曜休館

例年年明けのこの時期は、館蔵の名品からテーマに沿った展示をされるのだが、今年は日本の美しい四季を描いた日本画を取り集めて展示。
ボローニャ国際絵本原画展』『マリメッコ展』のような華やかな展覧会とは雰囲気が全く違っていて、とても静か。おなじみの作品がほとんどだが、貴重なコレクションをじっくりと鑑賞できる機会としてとてもありがたい。

西宮市大谷記念美術館
西宮市中浜町4-38 0798-33-0164

お庭では、マンサクにロウバイなど、早い春を告げる花が咲きはじめ。
Dsc03619
Dsc03629Dsc03622Dsc03624
西宮のえべっさんに寄って帰ろうと思ったら…
Dsc03631
とんでもない長蛇の列。境内に入るのにルミナリエみたいにぐるりと大回りをしなければいけないありさま。並ぶのキライなので、あっさりあきらめた。

ところで…行きがけに夙川で目撃。カラスが数羽集まって、川の中に。
Dsc03606Dsc03615Dsc03608
寒中水泳?水垢離?それとも暖かいからグルーミングアップ?
けっこう何度も何度も、水の中に体を入れてバシャバシャやってた。
これがホントの「カラスの行水」?

|

« 雨の高取山variation | トップページ | 1月度「青空主義・六甲山大学」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 雨の高取山variation | トップページ | 1月度「青空主義・六甲山大学」 »